
東京モーターショー2015の注目車 マツダスポーツコンセプトはロータリーのRX9なのか
2年に一度の東京モーターショーに久しぶりに行こうと思います。
前回行ったのはだいぶ前です。何年前かまったく覚えていません。。。
「当時の映像を見ると思い出すかな・・」と思ってYoutubeを見たのですが、
車を見ても思い出しませんでした。情けないです。
しかし、コンパニオンの衣装を見て思い出しました(笑
さあ、次のコンパニオンの衣装を見て「第○○回」のモーターショーか分かりますか。
この写真だけでは難しいですよね。
では、ヒントの写真です。
F1でマクラーレン・ホンダのアイルトン・セナと
ウィリアムズ・ルノーのナイジェル・マンセルとの間で行われ、
最終的にはセナが鈴鹿で3度目の、そして生涯最後のチャンピオンを獲得した年。
1991年の第29回東京モーターショーです。
なんと24年も前です。
当時はバブル時期でしたので15日間の会期で200万人もの入場者が有りました。
幕張メッセの駐車場はとんでもなく広くて
自分達が止めた場所を見失ってうろうろしたことを覚えています。
さて今年の東京モーターショーは10月30日から11月8日に一般公開されます。
「第44回東京モーターショー」の注目車を見ていきましょう。
個人的に注目している東京モーターショー2015の注目車はRX9
マツダから世界初公開となる「マツダスポーツコンセプト」に注目です。
新しさの中にスポーツカーの正統を感じさせる、
マツダのスポーツカーの歴史を凝縮させたようなスタイリングを備えたモデルです。
まだこの写真しか公開されていませんね。
じらさないでもうちょっと
見せてくれてもいいじゃないかと思いますが。。。
マツダは100周年を迎える2020年世界が注目する東京オリンピックの年
新型車、RX-9を発表する模様です。
おそらくエンジンはロータリーxターボが有力のようです。
RX-9のデザインは、2010年に発表された MAZDA SHINARI Concept
『市販化も積極的に考えている』と言われていることから
SHINARIとなるのではないかと噂があります。
↑ MAZDA SHINARI Concept
↑ 2013年に公開されたSHINARI動画です。
動画では2021年からの未来を描いたものですが、車と会話することが出来るところなどは
ナイトライダー2000のキッドとマイケルを思い出してしまいます(古
世界初公開となる「マツダスポーツコンセプト」は2020年の東京オリンピックに発売して
マツダ独自のロータリーエンジンと先進の技術を世界にアピールするのでしょうか。
今回行く「第44回東京モーターショー」では、そういった情報も聞いてこようと思います。
お勧め記事
面倒なことは人にやってもらおう。車買取査定は他人に任せよう。